リアルマラソン開催要項

  • HOME »
  • リアルマラソン開催要項

開催要項

主催

ふじえだマラソン実行委員会

協力

(特非)藤枝市スポーツ協会・藤枝市陸上競技協会・藤枝市スポーツ推進委員会・瀬戸谷生き生きフォーラム

開催日

令和5年3月5日(日)雨天決行

コース・スタート

種目 折り返し場所 スタート時間
ハーフ 蔵田観光駐車場入口 9:00
3kmジョギング 瀬戸谷中学校上 9:10
10km びく石ふれあい広場入口 9:20
5km 玉田橋手前 9:30

大会定員

ハーフ 300人

3kmジョギング 250人

10km 250人

5km 200人

合計1,000人

制限時間

午前11時30分(交通規制時間午前8時30分~11時30分)

交通規制のため、11時15分までに関門(瀬戸谷温泉ゆらく)を通過できない場合、また11時30分までにゴールできない場合は、競技を打ち切る。

スタートセレモニー

藤の瀬会館前広場 8時45分

参加資格

小学生以上。健康で制限時間内に完走できる人

参加義務

  • 参加者は、事前に健康診断を受け、万全の体調で参加すること。
  • 大会当日、健康保険証またはその写しを持参すること。
  • 参加者は申込みに際し、誓約項目に同意の上、申し込むこと。

参加料

一般
4,500円
高校生
3,500円
中学生
2,500円
小学生・3kmジョギング(小学生~一般)
2,000円

申込方法

インターネット(RUNNET)からの申込み。
支払方法は、申込みの際に選択できます。(コンビニ振込み、クレジット支払い)

申込期間

令和4年12月1日(木)~ 令和5年1月15日(日)

競技方法

競技規則は日本陸上競技連盟道路競技規則に準じます。

表彰

各種目の各部門における1位~3位に賞品を用意します(3kmジョギングを除く)。
その他特別賞を用意します。

記録証

当日の記録証発行はありません。大会HPからWeb記録証を参加者が各自ダウンロードできます。

距離表示

各所に距離表示板を設置します。

大会開催可否判断日・判断基準

  • 大会開催内容の変更等判断日については、申込締切日~令和5年1月末日を目安とします。
  • 新型コロナウイルスの感染状況により開催内容に変更の可能性があります。
    • 政府による緊急事態宣言発令
    • 静岡県による県外移動制限及び不要不急の外出自粛要請
    • 政府及び自治体から本大会に該当するイベント自粛要請
    • その他、開催が困難と実行委員会で判断した場合

    ※大会開催内容の変更等判断日以降も上記の理由により変更となる可能性があります。

  • 上記のいずれかの理由で開催困難が判断され、大会を中止とした場合には、それまでに要した経費等を勘案し、参加者へ返金等の有無について検討します。

参加種目・参加料・定員

ハーフ

番号
男子 高校生~一般
女子 高校生~一般
参加費 一般4,500円/高校生3,500円
定員 300人

3kmジョギング

番号 部門
小学1年生~一般
参加費 2,000円
定員 250人

10km

番号
男子 高校生~一般
女子 高校生~一般
参加費 一般4,500円/高校生3,500円
定員 250人

5km

番号 部門
男子 小学5・6年生
女子 小学5・6年生
男子 中学生
女子 中学生
男子 高校生~一般
女子 高校生~一般
参加費 一般4,500円/高校生3,500円/中学生2,500円/小学生2,000円
定員 200人

大会日程

7:15~ 総合案内
8:40 ハーフ招集
8:45 スタートセレモニー
8:50 3kmジョギング招集
9:00 ハーフスタート/10km招集
9:10 3kmジョギングスター/5km招集
9:20 10kmスタート
9:30 5kmスタート

参加案内を送付する2月下旬頃までにスタート時間等に変更が生じる場合がありますが、ご了承ください。

入場時に、必ず検温を行っていただきます。

申込規約

  1. 私は自己都合による申込後の種目変更、キャンセルは致しません。また、過剰入金、重複入金の返金請求を行いません。
  2. 私は、地震・風水害・降雪・事件・事故・疾病等による開催縮小、中止・参加料返金の有無・額、通知方法等についてはその都度の主催者の判断及びその決定に従います。
  3. 私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
  4. 私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
  5. 私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
  6. 私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
  7. 私は、大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
  8. 私の家族・親族・保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
  9. 私は、年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)は致しません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走に対して救護・返金一切の責任を負いかねます。
  10. 私は、大会の映像・写真・記事・記録等において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
  11. 私は、大会申込書の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者の規約に従います。
  12. 私は、上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に従います。

その他

  1. 主催者は、傷病や紛失、その他の事故について、応急の処置を除いて一切の責任を負いません。
  2. 健康保険証またはその写しをご持参ください。
  3. 傷害保険は主催者が負担加入しています。

新型コロナウイルス感染拡大防止特別規約

  1. 主催者は、競技運営目的以外に、感染症予防対策目的に個人情報を保健所・医療機関等のこれらの情報を必要とする第三者へ提供することがあります。
  2. 主催者による、新型コロナウイルス感染拡大防止のための指示に従わない参加者には、他の参加者の安全性を確保するために、出走を取り消したり、途中競技中止、会場での待機、会場からの退出を求めることがあります。
  3. 主催者は、今回取得した感染防止上の個人情報を、大会終了後1か月間保管します。
  4. イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡してください。
  5. 後日参加者、大会関係者の中から感染者が出た場合には、保健所等の聞き取り調査にご協力いただく場合があります。
  6. イベント前7日間おいて、以下の事項に該当する場合は、当日の参加をお控えください。
    • 平熱を超える発熱
    • 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状
    • だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)
    • 嗅覚や味覚の異常
    • 体が重く感じる、疲れやすい等

    イベント前5日間において、以下の事項に該当する場合は、当日の参加をお控えください。

    • 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触

    政府が定める所定期間内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等からの入国者との濃厚接触がある場合は、当日の参加をお控えください。

  7. 他の参加者、主催者スタッフとの距離(できるだけ2mを目安に(最低1m))を確保してください(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)。
  8. イベント中の会場やコースにおける大きな声での会話、応援はお控えください。
  9. 当日は感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示にしたがってください。
  10. お住まいの地域等の新型コロナウイルス感染状況によっては、出場の自粛をお願いする場合があります。
  11. 大会運営は以下の対策を行います。
    • 手荷物の預かりは行いません。
    • 会場にトイレはありますが、使用前後に際して主催者が指示する手指その他の消毒方法に従っていただきます。
    • 感染リスクが高い場面においては、スタッフはマスクを着用します。
    • 参加者は必ずマスクを持参すること。
    • 参加者は走行中以外の会場内における感染リスクの高い場面では、マスクを着用してください。
    • 会場に入る前に必ず検温を行ってください。平熱を超える発熱があるなど、体調がよくない場合は、自主的に参加を見合わせてください。
    • 途中収容された場合は、主催者指定の手指消毒とマスクを着用いただきます。
    • 当日の記録証発行は行いません。Webにて各自で記録証のダウンロードをしていただきます。
    • 更衣室は会場内の更衣所をご利用ください。ただし、マスク着用や他の参加者との距離(できるだけ2mを目安に(最低1m))を取るなど、感染防止対策に努めた上でのご利用をお願いします。
    • イベント1週間前から健康チェックシートの記入をお願いします。主催者が必要と判断した場合、健康チェックシートの提出を求めるため必ず保管しておくようお願いします。

上記の内容については、国や競技団体等が示すガイドライン等の改訂により、逐次見直すことがあり得ることに御留意をお願いします。見直しにより大きく変更される点については、HP等で周知します。

マイページ

パンフレットダウンロード

オンラインマラソン賞品

オンラインマラソン飲食店コラボ

協賛

サンワ開発リンク先

東海ガスリンク先

PAGETOP